3327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

まず、「農業振興」につきましては、農業生産基盤強化をするため、基幹用水路の改良や圃場整備に要する経費支援するとともに、農業用用水路防護柵を設置し農業用施設安全対策推進するほか、新規就農者に対する国や県の補助金を活用した農業経営への支援耕作放棄地解消に向け、地域住民との連携による、低コストで土地の力を生かした荒廃農地対策に取り組んでまいります。  

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

基金の戦略的な活用方策といたしましては、効率的な有機農業を実装する新技術導入、AIやIoTなどスマート技術を活用した経営規模拡大作業効率化農地集約耕作放棄地解消取組などを優先的に採択することとし、意欲ある生産者の挑戦を強力に支援させていただきます。 また、新基金早期実装を実現すべく、次期県議会定例会への改正条例案提出に向け、鋭意作業を進めてまいります。 

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

こうした現状を踏まえた市の取組といたしましては、新規就農希望者の受入れや支援等による多様な農業担い手育成、優良な農地保全確保耕作放棄地解消への支援生産性を高めるための基盤づくり用排水路等整備への支援農業用施設長寿命化有害鳥獣対策等推進、人・農地プラン等を活用した農地流動化による経営規模拡大認定農業者営農組織育成による経営効率化法人化による経営基盤強化農業集落

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

なので、これを加速できるように、双方の部局で連携して、双方にメリットが生まれるような飼料作物生産、それと耕作放棄地解消拡大するよう支援をお願いしたいと思っています。  続きまして、経営が大変厳しくなっている畜産農家、そして水産業、特に小型船漁業経営対策についてですけども、畜産漁業も海外の情勢等々で、資材、燃料等々が高騰している、あるいは所得も低水準で推移していると思っています。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次の耕作放棄地解消推進事業は、耕作放棄地を借り受けて耕作する農業者支援するため、10アール当たり5万円を助成したものです。令和3年度は1件、0.69ヘクタールの耕作放棄地解消助成しました。  次に、事務局経費は、6農業委員会事務局事務費です。  農業委員会は、農地法に基づく農地転用許可業務農林水産部連携した農地最適化推進業務に今後とも取り組んでいきます。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

農業産出額におきましては、経営規模拡大圃場整備に加え、スマート農業推進などにより、生産性向上支援し、さらに、移住者を含めた新規就農者支援耕作放棄地解消にも取り組むことで、目標値の達成を目指してまいります。  次に、上手に縮む多核連携型拠点形成プロジェクトについてお答えをいたします。  

芳賀町議会 2022-09-08 09月08日-04号

耕作放棄地解消の実績についてのその順位につきましては、数字、用意してございません。後日、お調べしてお答えしたいと思います。 ○議長小林俊夫君) 12番、小林隆志議員。 ◆12番(小林隆志君) それで、耕作放棄地があるわけですけれども、これ大変条件が悪い土地が多いのではないかというふうに思います。ただ、今後改善する可能性があるんですね。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

第三次宇佐市農業農村振興計画においても、耕作放棄地解消雇用創出に期待が持てることから、担い手の一つとして位置づけ、参入支援すると記されています。  また、企業参入は、令和六年で三十九企業目標指数を掲げていますが、先ほどの答弁では既に三十六社ということで、県内でもトップクラスの参入数だと伺いました。  

備前市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市長は、2月議会の施政方針耕作放棄地解消のため各集落において将来の農地の在り方を示した人・農地プランを順次作成し、地域農業活性化に取り組むと述べられています。 令和3年7月に改定された農業に関する多面的機能の発揮の促進に関する計画の中には、産地が将来にわたって持続的に発展していくためには意欲ある担い手確保育成が求められている。

小松島市議会 2022-06-21 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-06-21

◯ 茨木産業振興部長  かつてそういった木々が繁茂して,そういう抜根が必要な耕作放棄地解消策としまして,耕作放棄地解消対策事業というのが国のメニューでございました。現在,国のほうでは,農地中間管理機構がそういった農地を一旦借り受けまして,そして整備をして,そして新たに地域担い手に貸すというような事業ができております。

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

市といたしましては、オリーブやアボカドの新規作物導入をさらに推進していくことで、耕作放棄地解消はもとより、商品のPRによる知名度アップ市民所得向上にもつなげていきたいと考えております。 以上で、答弁とさせていただきます。 ○議長宮本一昭) 11番、小嶋俊樹議員。 ◆11番(小嶋俊樹) ありがとうございました。 それでは、再質問させていただきます。 

黒部市議会 2022-03-24 令和 4年第1回定例会(第4号 3月24日)

市は耕作放棄地解消の取り組みを縮小したのでしょうか。  第6款、農林水産業費、第1項6目農業施設管理費宇奈月ビール株式会社貸付金についてであります。これまでも宇奈月ビール株式会社貸付金について述べてまいりましたが、予算では5,000万円貸し付けることになっております。毎年500万円の返済を行うことの約束であったことは市民の誰もが承知のことであります。

東村議会 2022-03-17 03月17日-02号

また、村独自に耕作放棄地解消事業ビニールハウス自動巻上機に対する資材補助を新たに創設しております。次年度は新たにパインアップルビニールハウス整備についても予定しているところであります。 平成31年3月に拠点産地認定されたカボチャについては、品質・単収向上のため、マルチやソルゴーに対する資材支援を行ってまいりました。